
書店に行ったらTOEICコーナーに参考書がぎっしり並んでいて、どれを選べば良いのか分かりませんでした。
本記事ではこういった疑問を解決します。
TOEICは英語資格試験の中で最も知名度がある試験と言っても過言ではありません。知名度があり受験者数も多いので、数多くの参考書が出版されています。
参考書の選択肢が多いのは良いことですが、選択肢が多すぎて自分に合った参考書がどれか分からないといったデメリットも…
そこで本記事では、目標スコア別(600点/700点/900点)のTOEICおすすめ参考書を3冊ずつ紹介します。
「これだけあればOK!」という参考書を厳選しています。600点/700点/900点を目指している方で、参考書選びで悩んでいる方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。
TOEICの目標スコア達成に参考書の数は関係ない

TOEIC対策に必要な参考書を揃える際に「あれもこれも買わなきゃ」「たくさんあった方が目標スコア達成に近づくでしょ」と考えている方がいます。
しかし実際には、目標スコア達成に参考書の数は関係ありません。
参考書が多すぎると、どれも中途半端になってしまいます。問題を解くだけ解いて、復習をする時間がなければ最悪です。
無理をして参考書を10冊も15冊も揃える必要はありません。少数精鋭で、本当にあなたに必要な参考書を3〜5冊程度揃えるだけで十分です。
まずはこれだけ!目標スコア別TOEICおすすめ参考書まとめ

「TOEICの参考書を購入したいけれどどれを選べば良いか分からない」という方に向けて「これだけ購入すればOK」という参考書を目標スコア別に3つずつ紹介します。
私自身、現在TOEIC870点で、990点満点を目指すために数年ぶりにTOEIC対策を再開したところです。私が実際に使用した参考書で良いと思ったものや「TOEIC〇〇点を目指すにはこのパートを重点的に対策するのが一番だよな」と感じたものを紹介しています。
この記事の著者はこの人!

凡人(@bonjineikaiwa)
TOEIC870点・英語講師歴6年
英語を学んだ経験と英語を教えた経験を活かし、英語系のメディアにてフリーランスWebライターとして活動。複数の大手スクールにて記事執筆を手掛ける。自身でもオンライン英会話に特化したWebサイト「#オンライン英会話のある生活」を運営。趣味はノープランでの旅行とゲーム。
きっと参考書選びで悩んでいる方の参考になるはずです。
TOEIC600点を目指す方はこれだけ!おすすめ参考書3選
TOEIC600点を目指す方に「これだけ購入すればOK」と思う参考書は以下の3冊です。
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
- はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略
- いきなりスコアアップ! TOEIC(R) テスト600点英文法集中講義
TOEIC頻出単語の中でも優し目な単語が収録されている単語帳、各パートの初歩的な対策ができる参考書、全パート通して使える文法力を鍛えられる文法書を選びました。
それぞれ詳しく見てみましょう。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
価格:979円
「TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ」は、TOEIC最頻出単語1,000単語を収録した単語帳です。
1,000単語は以下のようにグループ分けされており、最短ルートでTOEIC600点を取るために必要な単語を学べます。
- 基礎の400語
- 頻出の300語
- 必須の200語
- 発展の100語
TOEIC600点を取得したい方は、まず銀のフレーズの1,000単語を覚えましょう。すでに知っている単語もあるはずなので、想像よりもかける労力は少なく済みます。
単語はスキマ時間でコツコツと学習するのがおすすめです。なぜならまとまった時間は単語以外の学習に充てるべきだからです。
銀のフレーズはサイズが他の単語帳と比べてコンパクトなので持ち運びに便利です。電車の中やカフェなどのちょっとした時間に単語を学びましょう。
はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略
価格:1,980円
「はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略」は、TOEIC全7パートの基礎的な解き方や勉強法を学べる参考書です。
TOEICでは、パートによって問題傾向や対策が全く異なります。TOEIC600点を目指す方のTOEIC対策は、各パートの攻略法について知ることから始まります。
本書では各パートの問題傾向や解き方、勉強方法について学んだ後に、そのパートの実践問題を解きます。
本書でTOEICの各パートを満遍なく対策しましょう。私も学生時代初めて受験したTOEICが440点だったのですが、そこから600点を目指す際に本書を使用しました。
いきなりスコアアップ! TOEIC(R) テスト600点英文法集中講義
価格:990円
「いきなりスコアアップ! TOEIC(R) テスト600点英文法集中講義」は、TOEIC600点を取得するために必要な文法事項を学べる参考書です。
受動態や副詞といった中学で習う文法事項が、イラストや図解付きで解説されています。
実はTOEICでは、特別難しい文法知識は必要ありません。必要なのは中学・高校レベルの文法知識だけです。
しかし中学・高校レベルの文法知識の中にも忘れてしまっている単元があるはずです。本書はそういった文法知識の中でも中学文法を思い出すのに役立ちます。中学文法に自信がない方におすすめの1冊です。
TOEIC600点を取得するための勉強方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。

TOEIC700点を目指す方はこれだけ!おすすめ参考書3選
TOEIC700点を目指す方に「これだけ購入すればOK」と思う参考書は以下の3冊です。
- TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
- 2カ月で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点!
- TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート7
TOEIC頻出単語が収録された単語帳、700点超えを目指すために各パートで必要な知識を学べる参考書、TOEIC700点取得には避けて通れないパート7の対策ができる参考書を選びました。
それぞれ詳しく見てみましょう。
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
価格:979円
「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」は、最も人気のあるTOEIC単語帳です。
「銀のフレーズ」がTOEIC600点の取得に必要な単語を1,000単語収録しているのに対し、本書はTOEIC600〜990点を目指す方に必要な単語を以下4つのレベルに分けて1,000単語収録しています。
- 600点レベル 助走の400語
- 730点レベル 加速の300語
- 860点レベル 飛躍の200語
- 990点レベル 頂点の100語
本書があればTOEIC600点以上を目指す方が覚えるべき単語は一通りカバーできます。私もTOEIC600点を取得してからは、金のフレーズしか単語帳を使っていません。
2カ月で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点!
価格:2,530円
「2カ月で攻略TOEIC(C)L&Rテスト730点!」は、日割りでTOEIC730点を取得するための学習ができる参考書です。
1日30分の学習を週に2日、2ヶ月間継続することで本書を一通り学習できるように設計されています。TOEIC730点以上の方は正解できて、TOEIC600点前後の方は正解できていない問題を厳選して収録しています。
TOEIC700点以上を目指している方で、全パートを満遍なく学びたい方には本書がおすすめです。
TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート7
価格:880円
「TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート7」は、TOEICパート7の基礎的な問題が解ける参考書です。
TOEICパート7は、TOEICの中で最も難しいパートとして知られています。TOEIC600点であれば、パート7の対策をほとんどせず、パート7の正答率が低くても取得可能です。
一方でTOEIC700点を目指すのであれば、パート7は避けては通れません。本書でTOEICパート7の基礎を学びましょう。
また本書を解く際は、1問1分の時間配分に拘って問題を解くようにしてください。
TOEIC730点を取得するための勉強方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。以下は730点を目指すための記事ですが、700点を目指す方の参考にもなります。

TOEIC900点を目指す方はこれだけ!おすすめ参考書3選
TOEIC900点を目指す方に「これだけ購入すればOK」と思う参考書は以下の3冊です。
- TOEIC L&R TEST パート3・4特急II
- 極めろ!リーディング解答力 TOEIC® L & R TEST PART 7
- TOEIC® L&R TEST 900点攻略完全パッケージ
TOEIC900点超えを目指すには全問正解かそれに近い正答率が求められるパート3・4・7の難問を解ける参考書と、全パートの難問を解ける参考書を選びました。
それぞれ詳しく見てみましょう。
TOEIC L&R TEST パート3・4特急II
価格:902円
「TOEIC L&R TEST パート3・4特急II」は、TOEICパート3・4の難問を解ける参考書です。
TOEIC900点以上を目指すのであれば、リスニングの中でも難しいパートとされるパート3・4で、満点近い正答率が求められます。
そのためには、毎回数問は出題される難問にも対応できるようになっておく必要があります。
時間に追われず、全ての問題に全力で取り組めるように、先読みについても意識しながら問題を解いてみてください。
極めろ!リーディング解答力 TOEIC® L & R TEST PART 7
価格:2,640円
「極めろ!リーディング解答力 TOEIC® L & R TEST PART 7」は、TOEICパート7の難問を解ける参考書です。
リスニングではパート3・4が難しいパートとされますが、リーディングではパート7が難しいパートとされています。
本書はTOEIC講師の中で最も人気のある関正生先生の著書です。関正生先生はスタディサプリTOEICの講師としても有名ですよね。
関正生先生の分かりやすい解説で、難しいパート7の難問も理解できますよ。
関連記事:スタディサプリTOEICは効果ないは嘘!効果が出る人出ない人の特徴を解説

関連記事:スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランは効果ある?受けるべき人そうでない人まとめ

TOEIC® L&R TEST 900点攻略完全パッケージ
価格:2,420円
「TOEIC® L&R TEST 900点攻略完全パッケージ」は、TOEIC700〜800点レベルの方が、TOEIC900点を目指すための参考書です。
トレーニング問題・発展問題・総仕上げの模試の3段階で問題を解きます。中級以上レベルの問題ばかりが収録されているので、解きごたえがあります。
TOEIC900点を目指す方の中には、社会人の方も多くいらっしゃるかと思います。1ユニット30分程度で解けるような構成になっているので、忙しい社会人の方でも無理なく学習を進められますよ。
TOEIC860点を取得するための勉強方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。以下は860点を目指すための記事ですが、900点を目指す方の参考にもなります。

まとめ

目標スコア別(600点/700点/900点)のTOEICおすすめ参考書を3冊ずつ紹介しました。気になる参考書が何冊か見つかりましたでしょうか?
参考書を揃えたら、あとはTOEIC対策を始めるだけです。目標別のTOEIC勉強方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。