TOEICパート3の解き方・勉強法・おすすめ参考書まとめ【初心者OK】

TOEICパート3ってどうやって対策すればいいんだろう?0から一通りの知識を教えてほしいです

本記事ではこういった疑問を解決します。

TOEICには全部で7つのパートがあり、それぞれ対策方法や解き方が異なります。例えばパート1が得意だからといって、他のパートも同様に解けるとは限りません。

そこで本記事では、TOEICパート3の解き方・勉強法・おすすめ参考書について解説します。

初心者でも1から学べる内容になっているので、興味がある方はぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

目次

TOEICパート3の解き方

TOEICパート3は、以下3つの手順で解きましょう。

  • 設問と選択肢を先読みする
  • 音声を聞きながら問題を解く
  • 設問の放送中に次の問題を先読みする

それぞれ詳しく見ていきます。

設問と選択肢を先読みする

TOEICリスニングパートでは、各パートの最初に問題形式の説明(ディスクリプション)が行われます。

TOEICパート3のディスクリプション(約30秒)を使って、1問目の問題の設問と選択肢を先読みしましょう。

例として、以下の問題を解く際の先読み方法について解説します。

(引用:IIBC TOEICサンプル問題)

まずNo.32の問題文“Why is the woman calling?”を見て「女性が電話をしているな」「“woman”という単語があるということは登場人物は“woman”と“man”だな」と状況が読み取れます。

続いてNo.32の選択肢に目を通します。全て“to”「〜するため」から始まっているので、“to”は無視して、それ以外の部分を読みましょう。

選択肢に目を通したら、No.33の問題文に目を移します。

“What does the man ask the woman about?”とあるので、No.32の問題文と合わせると「女性が男性に電話をして、その後男性が女性に何かを求めている」というストーリーが見えてきます。

その後No.33の選択肢に目を通します。

余裕があれば、No.32の選択肢To complain about a productとNo.33の選択肢A model nameを合わせて「女性が商品の不満を言うために電話をしたら、スタッフの男性に製品の型番を求められたのかな?」のように、うまく噛み合う選択肢の組み合わせを見つけておきましょう(ただし必ずしもその組み合わせが正解になるとは限りません)。

続いてNo.34のWhat does the man offer to do?に目を通して、

  1. 女性が男性に電話をかける
  2. 男性が女性に何かを求める
  3. 男性が女性に何かを提供する

という話の構成が見えてきます。

音声が放送される前の段階で、ここまで問題の予測、先読みが可能です。

先読みは、設問に重点をおきましょう。選択肢は軽く目を通す程度で、内容まで覚えておく必要はありません。

音声を聞きながら問題を解く

音声の放送がスタートすると同時に、先読みしておいた情報を元に問題を解き進めます。

TOEICパート3では、放送される英文と3つの設問の順番が一致しているので、以下の順番で英文が放送されます。

  1. 女性が男性に電話をかける
  2. 男性が女性に何かを求める
  3. 男性が女性に何かを提供する

問題文を頭に入れ、4つの選択肢に目線をおきながら、放送される英文を聞きます。

No.32を例にすると「女性が男性に電話をした理由は何?」という問題を頭に入れ、以下4つの選択肢に目を通しながら放送される英文を聞きます。

  • (A) To cancel an order
  • (B) To complain about a product
  • (C) To redeem a gift card
  • (D) To renew a warranty

No.32の答えが分かったらマークシートにマークをして、No.33、No.34も同様の手順で解き進めます。

この手順で問題を解くと、放送される英文が終了すると同時に、全ての問題を解き終えることができます。

英文の放送が終わってから問題を解き始めている方には慣れない解き方だと思いますが、この方法の方が効率的です。

設問の放送中に次の問題を先読みする

ここまで解説した方法で問題を解くと、3つの質問文が放送され始める頃には問題を解き終わっています。

質問文が放送される時間と、問題と問題の間の時間(合計約40秒)を使って次の問題を先読みしましょう。

ここまでの流れを繰り返せば、常に先読みをした状態でパート3の問題を解くことができます。なおこの解き方は、TOEICパート4にも応用可能です。

この解き方で問題を解く際の注意点は、絶対にペースを崩さないことです。どこかで時間がかかりそうな問題が出てきても、先読みを優先してください。

TOEICパート3対策におすすめの勉強法

TOEICパート3対策におすすめの勉強法は以下の4つです。

  • 1問1問丁寧に解く
  • 単語学習
  • ディクテーション
  • シャドーイング

それぞれ詳しく見てみましょう。

1問1問丁寧に解く

TOEICパート3の問題演習を行うときは、1問1問丁寧に問題を解きましょう。まとめて問題を解いて、採点をして「正解か不正解かを確認するだけ」ではTOEICスコアは伸びません。

問題を1問解いたら解答解説を読みなぜ間違えていたのかを確認する、聞き取れなかった表現や知らなかった単語の意味を確認する、ここまでして初めてTOEICスコアは伸びます。

TOEICの問題演習をしていると、どんどん問題数をこなしたい気持ちになります。しかし問題数をこなすよりも、1問にしっかり時間をかけることの方が効率的です。

「これまで問題数にばかり拘って、1問1問を丁寧に解くことは意識していなかったな」という方は、この機会に問題演習の方法を改めてみてください。

単語学習

TOEICパート3対策におすすめの勉強法の2つ目は、単語学習です。TOEICパート3の単語を学ぶ方法は、以下のように2つあります。

  • 単語帳を使って単語学習をする
  • パート3の問題演習時に知らなかった単語をメモして学習する

上記を同時並行することで、TOEICパート3を解いている間に知らない単語に遭遇する確率は確実に減っていきます。

まず前者の「単語帳を使って単語学習をする」については、パート3の対策に関係なく、TOEIC対策を行うのであれば常に実施しましょう。

また後者の「パート3の問題演習時に知らなかった単語をメモして学習する」については、パート3の問題を1つ解いて解答解説を確認する際に、知らなかった単語をメモしておいてください。

こうやって問題演習時に出会った知らない単語をメモしておくことで、自分だけの単語帳が出来上がります。

TOEIC対策におすすめの単語帳については以下の記事にまとめているので興味がある方はぜひチェックしてみてください。

関連記事:TOEIC初心者におすすめの単語帳5選と選び方を解説

ディクテーション

TOEICパート3対策におすすめの勉強法の3つ目は、ディクテーションです。

ディクテーションとは、英語の音声を聞いて、その音声を文字に書き起こす勉強法です。どこが聞き取れてどこが聞き取れないのかが明確になるため、リスニング対策に向いています。

ディクテーションに関する詳細は、以下の記事にもまとめています。興味がある方はぜひチェックしてみてください。

関連記事:TOEIC対策にディクテーションをおすすめする3つの理由

ディクテーションの欠点は、文字を書き起こさなければならないことです。特にTOEICはマークシート式の試験なので、単語の綴りを正確にかけるかどうかは関係ありません。

スタディサプリTOEICを使えば、ディクテーションの際に文字を書き起こす必要はありません。パソコンを使った文字入力で快適にディクテーションができます。詳しくは以下の記事で解説しています。

関連記事:スタディサプリTOEICは効果ないは嘘!効果が出る人出ない人の特徴を解説

シャドーイング

TOEICパート3対策におすすめの勉強法の4つ目は、シャドーイングです。

シャドーイングとは、放送される英文の後をついていくように、英文を発音する勉強法です。お手本と同じ速度で例文を読むので、リスニング力の向上につながります。

TOEICパート3の英文が早すぎてなかなか聞き取れないという方には、シャドーイングがおすすめです。またTOEICとは関係ありませんが、シャドーイングは声を出す勉強法ですので、英語のスピーキング力の向上にもつながります。

シャドーイングに関する詳細は以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:TOEIC対策にシャドーイングは有効?得られる効果と注意点を解説

TOEICパート3対策におすすめの参考書3冊

TOEICパート3対策におすすめの参考書は以下の3冊です。

  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3
  • これだけ! TOEIC TESTパート3速攻対策! 
  • TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル

それぞれ詳しく見てみましょう。

TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3

価格:814円

「TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3」は、TOEIC初心者向けのTOEICパート3参考書です。「特急シリーズ」は、各パート、様々なレベルの方に向けた参考書を出版しており、TOEICの参考書の中で最も人気のあるシリーズと言っても過言ではないでしょう。

「TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3」ではTOEICパート3の概要を把握するところから学習できるので、TOEIC600点未満の方にもおすすめです。

特急シリーズの特徴は、1問ごとに詳しい解説がついている点です。本記事ではTOEICパート3対策におすすめの勉強法として「1問1問丁寧に解く」と紹介しました。

本書を使ってTOEICパート3対策を行えば、まさにその勉強法を実践できますよ。

created by Rinker
朝日新聞出版
¥814 (2024/11/21 17:20:03時点 Amazon調べ-詳細)

これだけ! TOEIC TESTパート3速攻対策! 

価格:1,320円

「これだけ! TOEIC TESTパート3速攻対策!」は、TOEICパート3の問題を出題パターン別に分類して収録している参考書です。

実はTOEICパート3に出題される問題は、いくつかのパターンに分類できます。すでにTOEICを何度も受験している方で、苦手な問題パターンと得意な問題パターンが分かっている方には、本書がおすすめです。

TOEICでは得意を伸ばすよりも苦手を克服した方がより簡単にスコアアップできます。「これだけ! TOEIC TESTパート3速攻対策!」を使って、TOEICパート3の中でも特に苦手な問題パターンを克服しましょう。

TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル

価格:924円

「TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル」は、1冊目に紹介した「TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3」をより上級者向けにした参考書です。

TOEICパート3に加えてTOEICパート4の内容も含まれているので2つのパートを1冊で対策できます。

TOEIC600点以下の方は「TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3」、TOEIC600点以上の方は「TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル」といった形で使い分けると良いですよ。

特急シリーズはサイズもコンパクトで持ち運びしやすいので、持ち運びにも便利です。TOEIC対策用の参考書を特急シリーズで揃えてしまうのもいいかもしれませんね。

created by Rinker
朝日新聞出版
¥924 (2024/11/21 17:20:04時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

TOEICパート3の解き方・勉強法・おすすめ参考書について解説しました。TOEICパート3に関することが一通り分かったのではないでしょうか。

TOEICパート3で高得点を取得するために何をすれば良いのかが分かったら、あとは早速対策を始めるだけです。

早速本日からTOEICパート3を重点的に対策してみましょう。パート3は問題数も多いので、うまく対策をすれば大幅なスコアアップが期待できますよ。

TOEICパート3対策におすすめの教材「スタディサプリTOEIC」については、以下の記事で詳しく解説しています。興味がある方はぜひチェックしてみてください。

関連記事:スタディサプリTOEICは効果ないは嘘!効果が出る人出ない人の特徴を解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次