>資格は参考書やスクールではなく、オンラインで取得する時代です。オンラインで資格を取得した方が、国内トップクラスの講師の講義が受けられたり、受講料が安く済んだりと、メリットがあります。
しかしコロナ禍ということもあり、形だけのオンライン資格取得講座が乱立しているのも事実です。これまでオンラインで資格を取得したことがない方にとっては、どこの講座を受講すればいいのか分かりません。
そこで本記事では、名実ともに十分な、大手オンライン資格取得スクールを7社紹介します。
筆者イチオシはここ!
今回紹介する8社の中で、最もおすすめなのが「スタディング」です。スタディングには、サイト内SNSや音声速度の調節、音声のみの再生など、他のオンライン資格取得スクールにはない機能がたくさんあります。スタディングについては以下の記事でも詳しく解説しています。
関連記事:【体験者は語る】スタディングって正直どう? 【口コミや評判まとめ】
オンラインで資格を取得するメリット
オンラインでの資格取得は、参考書を購入して独学で勉強したり、資格取得のスクールに通ったりしていては得られないメリットがあります。今回はその中でも特筆すべき4つを紹介します。
超一流の講師の講義が受けられる
オンラインなので、最寄りの教室に優秀な講師がいるかどうかは関係ありません。世界中どこにいても同じ講師の講義が受けられます。
講師と一括りで言っても、色々な講師がいます。講義の分かりやすさも本人の学力も、講師によって様々です。もちろん本人のやる気も大事ですが、講師の能力も、資格を取得するためには大切です。
しかしオフラインで優秀な講師の講義を受けようとすると、高額な料金がかかってしまいます。またその人気から、講義を受けたいと思ってもすでに予約がいっぱいで受けられないかもしれません。
しかしオンラインであれば、日本トップレベルの超一流講師の講義を、全員が平等に受けられます。
「今でしょ!」で有名な東進ハイスクールの林修先生は、東大卒の超優秀な先生です。しかし彼の講義も、東進ハイスクールを受講すれば、誰でもどこにいても受けられますよね。オンライン資格講座の講義もそれと同じです。
通学の手間がかからない
オンラインで資格を取得すれば、スクールへの通学の手間が一切かかりません。自宅からでも外出先からでも、スマホやパソコンとネット環境さえあれば勉強できます。
スクールに通って資格講座を受ける場合、1回の通学で講義を受ける時間はせいぜい2時間程度です。そのたった2時間のために、往復30分も1時間もかけて通学するのは、時間もお金ももったいないです。車で通学するのであれば、ガソリン代ももったいないです。
「電車通学でも、電車内では睡眠をとって休憩したり、参考書を使って勉強しているから問題ない」という意見もあります。しかし電車内での睡眠や勉強は、自宅のリラックスできる環境で行う睡眠や勉強と比べて非効率なことが分かっています。
よく通勤電車内で寝ている人がいますが、あの睡眠では、疲れはほとんど取れていません。
オンラインで資格を取得すれば、通学時間が浮きます。その時間を勉強時間に充ててもいいですし、家事をしたり趣味の時間に充てたり、有意義に使いましょう。
テキストではなく動画で学習できる
オンラインで資格を取得する場合は、原則テキストではなく動画メインで学習することになります。どのオンライン資格講座にも、講義動画が用意されています。
資格取得のためにスクールに通うことがおすすめできないのは、すでに説明した通りです。通学の手間もかかりますし、料金もオンラインでの資格取得講座と比べると割高です。
そうなると残された選択肢は参考書を使っての独学のみです。参考書だけでも資格取得は可能ですが、やはり文字だけだと分かりにくいですよね。読むだけで全て分かるのであれば、誰も資格取得に苦労しません。
学習は、五感を多く使った方が効率が良くなると言われています。自分が実際に体験した出来事はなかなか忘れないのと同じです。参考書での学習は、視覚を使って文字を見るだけです。一方講義動画の場合は、視覚に加えて聴覚も使います。また視覚もただの文字ではなく講師の身振り手振り、大事なところの強調なども情報として得られます。
よって参考書での学習よりも、講義動画での学習の方が、資格取得においておすすめです。
スキマ時間で勉強できる
オンライン資格講座では、スキマ時間を使った勉強ができます。スキマ時間とは、通勤時間や寝る前の暇な時間、仕事と仕事の合間の時間などのことです。
普段スキマ時間に何をしているか、考えてみてください。ボーッとSNSを眺めていたり、なんとなくテレビを眺めているという方も多いのではないでしょうか。オンライン資格講座ではスマホさえあればすぐに資格勉強を始められるので、スキマ時間を勉強時間に充てられます。
特に社会人の方は、仕事をしながら勉強時間も確保することは困難です。仕事が終わってから寝るまでに数時間の時間を確保することは、理屈上は可能です。>しかし実際は仕事で疲れた状態で数時間の勉強時間を確保することは簡単なことではありません。
スキマ時間を使って少しずつ勉強すれば、仕事を終えて帰宅した時点ですでに30分〜1時間の学習を終えている状態を作ることも可能です。
本来勉強を始めるには、机を用意してテキストを広げ、筆記用具を準備するなどの手間がかかります。しかしオンライン資格講座では、こういった準備は一切不要です。スマホを開けば5秒で学習を開始できます。
オンラインで資格を取得する際の注意点
オンライン資格講座での資格取得は、メリットだけではありません。中には注意しておいてほしいことも。
オンラインで資格を取得する際の注意点を2つ紹介します。
スケジュール管理は自分で行う必要あり
オンライン資格講座では、スケジュール管理は全て自分一人で行わなければなりません。いつ勉強するのか、何を勉強するのか、全て自分で決めなければなりません。
一方資格取得のスクールに通う場合は、講師が決めたカリキュラムに沿って学習すればいいですし、自宅での学習は出された宿題をこなせばいいです。「何も考えずに、言われたことをこなせばいい」という面では、スクールでの資格取得の方がいいかもしれません。
しかしオンライン資格講座でも、どの講義から受講すべきかは決まっていますし、大抵は上から順番に視聴すれば問題ありません。また講義動画の次のレッスンは復習用の問題演習になっているなど、スムーズかつ効率的な学習ができるような工夫が施されています。
問題は1日どのくらい勉強するかです。スクールの場合は、講義の時間が1時間と決まっていれば、その分だけ学習することになります。しかしオンライン資格講座の場合は、勉強時間は自由です。15分でも3時間でも自分次第です。
そこで注意してほしいのは、1日の勉強時間を増やしすぎないことです。特に受講開始直後は、モチベーションが高いので1日何時間でも勉強できてしまいます。しかしそのペースは何ヶ月もは続きません。いずれ失速し、全く勉強しなくなってしまいます。
それよりも、毎日30分でも1時間でもいいので、頑張りすぎずに毎日継続することが大切です。一度学習習慣を作ってしまえば、全く苦に感じることなく、学習を継続できます。
複数講座の同時受講はおすすめしない
オンライン資格講座では、複数講座の同時受講はおすすめできません。オンライン資格講座では、いくつもの資格に関する講座を受講できます。ホームページをみていると「あの視覚もこの資格も取得したい!」とやる気が湧いてくるはずです。
しかしその勢いに任せて複数講座を受講すべきではありません。なぜならどっちつかずになってしまう可能性があるからです。
どの資格も、片手間で取得できるような資格ではありません。1つずつ確実に資格を取得していくべきです。資格を取得できてから、他の資格の講座も受講しましょう。
おすすめオンライン資格講座8選
オンライン資格講座はいくつもありますが、その中でも特におすすめの7選を紹介します。
スタディング
公式サイト | https://studying.jp/ |
特徴 | ・音声のみでも再生できる ・3倍まで再生速度を上げられる ・復習モードで間違えた問題だけをまとめて解ける |
取得できる資格 | 司法試験 、司法書士 、行政書士 、ビジネス実務法務検定試験 、ビジネス著作権検定 、弁理士 、 知的財産管理技能検定® 、個人情報保護士、税理士 、簿記 、ファイナンシャルプランナー(FP) 、 外務員(証券外務員)、中小企業診断士 、技術士 、販売士 、危険物取扱者、宅建士 、 マンション管理士/管理業務主任者 、賃貸不動産経営管理士、コンサルタント養成講座 、 データサイエンティスト基礎講座 、ITパスポートなど |
無料体験 | あり |
スタディングは難関試験として有名な「中小企業診断士」の合格者を多く輩出するなどの実績を上げている、今注目のオンライン学習サイトです。
その他、高難易度で有名な司法試験や司法書士から、ITパスポートや簿記といった就活生にオススメのエントリー(入門)資格まで、幅広く対応しています。
気になる方は受講体験談などの関連記事をご覧ください。
関連記事:【体験者は語る】スタディングって正直どう? 【口コミや評判まとめ】
関連記事:【本音で語る】スタディングでITパスポートを取得した私の体験談【評判】
資格スクエア
公式サイト | https://www.shikaku-square.com/ |
特徴 | ・わからないところを資格合格者に質問できる |
取得できる資格 | 予備試験、司法試験、弁護士、労務士、行政書士、宅建士・賃貸不動産経営管理士など |
無料体験 | あり |
関連記事:資格スクエアの口コミや評判、特徴まとめ【クーポン情報あり】
オンスク.JP
公式サイト | https://onsuku.jp/【オンスク.JP】 |
特徴 | ・月額制 ・他講座も受講し放題 |
取得できる資格 | 社会保険労務士行政書士、宅建、ビジネス実務法務3級、FP3級、証券外務員二種、日商簿記3級、 ITパスポート、秘書検定2級3級、サービス接遇検定準1級2級、登録販売者、販売士3級、 衛生管理者、危険物乙4、マンションマエストロ検定、気象予報士、色彩検定2級、色彩検定3級、 HSK3級、HSK2級、アロマテラピー検定1級2級、世界遺産検定3級、夜景検定2級3級、 数学検定3級、 きもの文化検定5・4級、誰でも簡単!ボールペン字講座、 ワインソムリエ講座 すぐに話せる中国語講座など |
無料体験 | あり |
関連記事:【体験者は語る】オンスク.JPって正直どう? 【口コミや評判まとめ】
ヒューマンアカデミーたのまな
公式サイト | https://www.tanomana.com/ |
特徴 | ・日本語教師など、他スクールにはないカリキュラムがある ・一般教育訓練給付制度対象の講座あり |
取得できる資格 | ネイル、デコ、ビーズジュエリー、リンパ、色彩/カラー、写真、ブライダル、アロマ、 フード/食育、 医療事務(医療/歯科)、調剤事務/登録販売者、介護事務、看護助手、介護福祉士、 肥満健康管理士、 国家/ビジネス資格、通関士、公務員、貿易、旅行、秘書、簿記、トリミング、 動物看護士、動物介護、 トレーナー、シッター、ブリーダー、販売士、WEB、グラフィック、 DTP、オフィス、 ペン/書道/賞状技法士、あみもの、マンガなど |
無料体験 | あり |
ゼミネット
公式サイト | http://seminet.knot.jp/ |
特徴 | 板書をPDFでダウンロードできる |
取得できる資格 | 日商簿記3級、2級、社会保険労務士、第二種衛生管理者、第一種衛生管理者、給与計算士検定3級、 診断士入門「経済学・経済政策」編、診断士入門「企業経営理論」編、診断士入門「運営管理」編、 第二種証券外務員3級FP技能士、2級FP技能士、1級FP技能士、宅建、宅建直前演習講義、 DCプランナー2級、 マンション管理士・主任者、行政書士入門、ビジネス実務法務3級、 ビジネス実務法務2級、 公務員(国家一般職・地方上級)、秘書技能検定3級、秘書技能検定2級、 ビジネス能力検定3級、 ビジネス能力検定2級、カラーコーディネーション入門、 情報処理「超」入門、情報処理入門講座Ⅰ、 情報処理入門講座Ⅱ、情報処理入門講座Ⅲ、 基礎から始めるOffice概論、基礎から始めるWordガイド、 基礎から始めるExcelガイド、 基礎から始めるPowerPointガイド、Word 2003、Excel 2003、PowerPoint 2003、 Access 2003、 乙種第4類危険物取扱者、2級土木施工管理技士、電験3種など |
無料体験 | あり |
フォーサイト
公式サイト | https://www.foresight.jp/ |
特徴 | ・国家資格がメイン ・収録済みの講義のみならず、生配信での講義もある |
取得できる資格 | 行政書士、社会保険労務士、宅建(宅地建物取引士)、FP(ファイナンシャルプランナー)、 簿記2級・3級、マンション管理士・管理業務主任者、診療報酬請求事務能力検定【医療】、 ITパスポート、通関士、旅行業務取扱管理者、中小企業診断士、年金アドバイザー3級、 危険物取扱者乙種4類、公務員試験(一般知能)、裁判所事務官(一般職・大卒程度区分)、 インテリアコーディネーター |
無料体験 | あり |
LEC東京リーガルマインド
公式サイト | https://www.lec-jp.com/(LEC東京リーガルマインド) |
特徴 | ・一般教育訓練給付制度対象の講座あり ・音声速度を2倍まで上げられる |
取得できる資格 | 司法試験、米国司法試験、司法書士、弁理士、公認会計士 税理士 日商簿記 証券アナリスト、 宅地建物取引士/宅建士、不動産鑑定士 マンション管理士理業務主任者、通関士、秘書検定、 公務員試験地方上級・国家一般職国家総合職・外務専門職、市役所、理系公務員(技術職)、 ITパスポート、MOS試験PCスキル、応用情報技術者、情報セキュリティマネジメント(SG)、 旅行業務取扱管理者、社会保険労務士、FP ファイナンシャル・プランナー、精神保健福祉士、 キャリアコンサルタント、保育士、社会福祉士、登録販売者、認定医師秘書医療事務など |
無料体験 | あり |
Smart資格
公式サイト | https://smart-shikaku.com/ |
特徴 | ・ 在宅・リモートワークに特化し、自宅でも活躍できる資格がメイン ・一般社団法人 日本オンライン資格推進機構(JOCP)が認定する資格講座なので、スマホで勉強~受験まで完結できる |
取得できる資格 | オンライン心理カウンセラー、オンライン食育栄養士、アスリート栄養管理アドバイザー、 オンライン秘書、オンラインキャリアカウンセラー、ホスピタリティサービス検定、 オンラインビジネスマナー検定、オンラインチャイルドコーチング、動画クリエイター、 オンライン ヨガインストラクター、美容・化粧品成分アドバイザー、オンラインプロ心理カウンセラー |
無料体験 | なし |
関連記事:スマート資格とは? 評判や特徴、クーポン情報まとめ
まとめ
オンライン資格取得講座について解説しました。現在国内には数多くのオンライン資格取得講座があります。しかしスクールによってサービス内容は大きく異なります。「オンラインで資格を取得したい」という方は、ぜひ今回紹介した7つの中の気になるスクールを試してみてください。