子どもを連れての買い物が大変だ、と感じたことはありませんか?
買い物へ行くまでの準備、ぐずる子供をなだめながらの買い物など、買い物にストレスを感じることはないでしょうか。
また、感染症の広がりから買い物を控えたいと思う人が増えたこともあり、ネットスーパーという言葉をよく聞くようになったかと思います。
ネットスーパーは便利なイメージがありますが、さまざまな疑問点などもあるはずです。
「従来型の食品宅配と何が違うの?」
「子育て世代がネットスーパーを使うメリットは?」
この記事では子育て世代に向けて、ネットスーパーを利用するメリットや選び方などを紹介しています。
ネットスーパーを使ってみたい、と思っている人はぜひ参考にしてください。
ネットスーパーは2種類ある
ネットスーパーには大きく分けて、種類が2つあります。
- スーパー型
- 食材宅配型
どちらも自宅まで頼んだ商品を持ってきてくれるのは同じですが、それぞれ違った特徴があります。
具体的にどのような特徴があるのか見てみましょう。
いつもの買い物に近い感覚の「スーパー型」
「スーパー型」は、普段買い物へ行っているようなスーパーで売られている商品が配達されるのが特徴です。
主なサービスに「イトーヨーカドーネットスーパー」「イオンネットスーパー」「楽天西友ネットスーパー」などがあります。
ほとんどのスーパーはインターネット、もしくはアプリで注文します。電話やFAXなどは限られたスーパーのみ対応可能です。
食材宅配型と大きく異なる点は以下の3点です。
- 実店舗から配達に来る
- 折り込み広告に載っている特売の金額が適用されることがある
- 当日配達してくれることがある
スーパー型の特徴は実店舗があって、ネットで注文した商品を店頭に並んでいるものから店員さんが選んでくれます。
つまり、自分の代わりに店員さんがメモ(注文記録)を持って買い物をしてくれる、というものです。
普段は自分で来店して買い物をしているけれど、今日は配達をお願いしたい、という場合など、フレキシブルな注文が可能です。
スーパーによっては1時間単位で配達時間帯が選べるため、細かな対応が魅力でもあります。
また、折り込みチラシに入っている特売品が金額に反映される、といった特徴もあります。
オリジナル商品が特徴の「食材宅配型」
食材宅配型は、1週間に1度、決まった曜日と時間に配達してくれるものです。
代表的なものに、「COOP(コープ)」「パルシステム」「オイシックス」などがあります。
注文はインターネットやアプリ、FAXや用紙に記入するといった方法でおこないます。
スーパー型と違う点は以下の3つです。
- 配送センターから注文の商品が届く
- オリジナルブランドが充実している
- 商品以外に保険や共済などのサービスがある
- 配達員が毎回同じ
食材宅配型は決まった日に配達されるため、急に商品を届けてほしい、といった対応はできません。
そのため、毎週コンスタントに購入している人に向いているサービスです。
また、宅配サービスによって、力を入れているポイントがはっきりしています。
有機野菜が充実している、使いやすい冷凍肉がある、など、「ここでしか買えない」ポイントがあるのも特徴です。
インターネットが苦手な人でも配達時に注文用紙を渡せば、次回に配達してくれるので、注文方法がシンプルだと感じる人もいます。
また、配達員さんが変わることはほとんどないため、安心感があるという声も聞かれます。
子育て世代がネットスーパーを使うメリットは
子育て世代がネットスーパーを使うメリットは、どのようなものがあるでしょうか。
なんとなく便利だけれど、面倒臭そう、そのように思っている人はメリットを確認してみましょう。
主なメリットは以下の4つです。
- 時短になる
- 天候の心配が減る
- 家の在庫を見ながら注文できる
- 外出しなくても良い
具体的に見てみましょう。
時短になる
ネットスーパーで買い物をすると、3つの時短が実現できます。
- スーパーへ出かけるまでの準備の時間
- スーパーへ行く時間
- 商品を選ぶ時間
子育て中の買い物で大変なのは、まず準備です。
大人だけであればお財布とエコバッグさえ持てば、すぐに出かけられますが、子どもがいるとそうはいきません。
赤ちゃんであれば、おむつや場合によっては授乳の準備が必要でしょう。
トイレトレーニングの最中であれば、失敗を見越して着替えなどが必要です。
筆者の子どもも長い列のレジで我慢できずトイレを失敗、ということが実際に何度もありました。
商品を選ぶ時間も、子どもと一緒だとお菓子の棚から動かない、飽きてしまってぐずる、といったことが起こりやすいもの。
ネットスーパーであれば、子連れの買い物でありがちなストレスやトラブルが回避できます。
重いものを運ばなくても良い
ネットスーパーは自宅の玄関先まで配達してくれるため、お米やペットボトル飲料などの重いものを自分で運ぶ手間がありません。
赤ちゃんを抱っこしながら、子どもの手を引きながらの状態で重いものを持つのは重労働です。
おむつのような大きな商品があると、買ったものを1度に運ぶことはできないかもしれません。
仮に車を使って買い物しても、マンションの駐車場から自宅まで運ぶことを考えるのであれば、玄関先まで配達してくれる方がありがたいはずです。
重い物だけではなく、かさばるものも自宅まで持ってきてくれるのは、子育て世代にとってうれしいポイントではないでしょうか。
天候の心配が減る
ネットスーパーは自宅まで商品を運んでくれるので、天気が悪くてもストレスを感じません。
普段から自転車や徒歩で買い物へ行く場合、雨が降っていると傘やレインコートなどの荷物が増えるため、さらに大変なはずです。
また、筆者が加入していたことのある食材宅配型のサービスは、雪が降ったときにも来てくれました*。
雪に慣れていない地域での積雪だったため、雪の備えがなく、買い物も当然いけません。子どものおむつが、もう少しでなくなりそうな状況だったので助かった記憶があります。
※天候の状態によっては配達できないスーパーもあります。
家の在庫を見ながら注文できる
ネットスーパーは実際に家にあるものを確認しながら注文できるため、買い忘れを減らせるメリットがあります。
また、在庫と一緒に賞味期限も確認できるため、無駄な買い物を減らすこともできます。
注文は24時間受け付けているネットスーパーがほとんどであるため、子どもが寝た後に注文することはもちろん、事前に在庫を把握して通勤途中の電車の中で注文も可能です。
外出しなくても良い
ネットスーパーは自宅に商品を届けてくれるため、外出しなくても良いメリットがあります。
天候に左右されないメリットと似ていますが、天候以外にも以下のような状況で外出できないことがあるのではないでしょうか。
- 感染症が心配で外出したくない
- 産後の体調が思わしくない
- 子どもが熱を出しているので外出できない
できることであれば外出したくない、といった場合にも家にいながらにして必要な物を買えるのが、ネットスーパーの良いところです。
便利なネットスーパーにもデメリットがある
ネットスーパーにはメリットがたくさんありますが、反対にデメリットも存在します。
主なデメリットは以下の3つです。
- 自分で商品が見られない
- 配達日が都合と合わない場合がある
- 地域によってはエリア外となる
具体的に見てみましょう。
自分で商品が見られない
ネットスーパーは商品だけを選んで購入するため、自分で実際に商品を見られません。
鮮度や色合いなど、生鮮食品をしっかり目で見てから買いたいという人は、思うような商品が届かずストレスを感じてしまう可能性があります。
そのような場合は確認したい商品だけ自分で買いに行き、重たい物はネットスーパーで頼む方法も可能です。
配達日が都合と合わない場合がある
配達時間を選べるネットスーパーがあれば、反対に曜日や時間帯が固定されているネットスーパーもあります。
配達時間が決まっているネットスーパーを利用している人の中には、帰宅の時間が決まっていないため使いづらい、と感じる人がいるようです。
対面受け取りが基本であるため、その時間に在宅の必要があるのは時間が固定されていない人にとってはストレスになるかもしれません。
しかし、ほとんどのネットスーパーには「置き配」といって、不在時は玄関先に保冷ボックスなどを使って置いておくサービスがあります。
対面で受け取らなくても良い、と考えているのであればこのようなサービスを利用するのも良いのではないでしょうか。
地域によってはエリア外となる
いつも使っているスーパーでネットスーパーを展開していても、自分が住んでいるところは配達範囲外という場合があります。
そのため、使いたいネットスーパーがあっても使えず、限られたネットスーパーしか利用できないといったケースもあります。
子育て世代がネットスーパーを使った口コミを紹介
ネットスーパーを実際に利用した人の口コミを見てみましょう。
迷っている人は参考にしてみてください。
ネットスーパー本当に便利✨
— ゆん✩ (@ky_yy0718) October 11, 2022
配達してくれる人ありがとう🥺
非対面対応してくれるしありがたい
買い物に行かなくて済むし、重たいものを持って子供2人と階段を上ることもなく、お休みの日に買い物に行くことなく家族の時間をたっぷり取れる魅力もあって本当に嬉しい✨✨
もう今日も雨だからネットスーパー頼んだ!配達料440円は高いけど、子供連れて外行くのほんとしんどいから400円は安い
— umi (@a_yoox) October 10, 2022
買い物行きたかったのに、雨テンション下がる☔️
— いちこ🌷🧸 (@yakiimo_oisi) October 6, 2022
1人でのお出かけと乳幼児連れてのお出かけだと難易度が全然違うよね😇
毎度お世話になってるイトーヨーカドーのネットスーパーかな。。。
割高だけど、子供連れてくとお菓子ねだられて結局そんな変わんないし。
ネットスーパーの便利さが素晴らしい…まさに神…ちょっとしたときにスマホでぽちぽちするだけでロッカーに入ってる…駅近いしひょいって持ってくだけで買い物が終わるよ…特売とか値引きはないけどもう楽ちんすぎてもどれない…ありがとうネットスーパー
— あび(育児中につき低浮上です) (@abeee_swreylo) October 13, 2022
西友のネットスーパーを愛用してる。
— パンの耳 (@fV7OwGGXe9WioIH) October 12, 2022
とてもいいんだが、魚が少ないのがなぁ
あと欠品がわりとあって、代替品が来ないこと。
子育て中は配達手数料がかかっても、子ども連れで買い物へ行く大変さに比べたら安い、という意見が多数見られました。
しかし、在庫切れで注文できない、といった場合の代替が用意できないといった意見も。
実際に自分で買い物へ行く場合には、足りなければほかのスーパーへ行って買うことができますが、ネットスーパーではできないということが口コミから分かります。
ネットスーパーの選び方
この章ではネットスーパーを選ぶポイントを、いくつか紹介しています。
「ネットスーパーを利用したいけれど、どこにしたら良いのか迷ってしまう。」
そのように思っている人は以下のポイントを元に、自分に合っているネットスーパーを選んでみましょう。
そのポイントとは以下の5つです。
- 品揃え
- 金額
- 配達時間
- 子育て割引
- インターネット通販
- ポイントの使い勝手
具体的に見てみましょう。
品揃えで選ぶ
自分がよく買う商品が置いてある、オーガニック食品を取り扱っているなどでネットスーパーを選ぶ方法です。
「いつも使っている離乳食がある」「子どもには安全な野菜を食べさせたいから無農薬野菜」などの、こだわりポイントがある人におすすめの選び方です。
また、自分の好みに合わせた品揃えのスーパーを選ぶと、実際に買い物へ行くときとのズレを感じにくいメリットもあります。
金額が安いかどうかで選ぶ
ネットスーパーは商品代のほかに、配達手数料がかかります。
手数料はネットスーパーによって変わり、数百円というところがあれば商品代〇円以上で手数料無料、などさまざまです。
配達手数料が商品代やメリットとバランスが取れているか、を見比べて決めるようにしましょう。
配達までの時間や日数で選ぶ
買い物の利便性をどこまで追求したいかの一つが、配達までの時間です。
朝注文して夕方には届くのが良いのか、毎週コンスタントに決まった時間に配達される方が良いのかは人それぞれ。
食品や日用品など使うペースが週単位で決まっているような場合であれば、配達日が固定されている方が注文しやすいと言えます。
反対にすぐに注文したものが欲しい、というケースが多い場合には、注文から配達までの時間が短い方が使いやすいでしょう。
子育て割引があるネットスーパーを選ぶ
ネットスーパーによっては、子育てをしている世帯の配達手数料を安くするサービスを展開しているところがあります。
子どもが生まれてから何年以内、など条件がありますが、配達手数料が半額安くなるネットスーパーがあることを考えると見逃せないサービスです。
ネットスーパーを選べる環境であれば、このようなサービスを展開しているところを選ぶというのも方法の一つです。
Amazonや楽天から頼めるネットスーパーを選ぶ
普段からインターネット通販を利用している人におすすめなのが、Amazonや楽天から頼めるサービスです。
展開しているネットスーパーはかなり限定的ですが、Amazonや楽天のポイントを効率良く貯めたい、と考えている人にはおすすめのサービスです。
Amazonなら注文から最短2時間で配達してくれるなど、思い立ったその時に買い物できることが大きなメリットでもあります。
良く使うポイントがあるかどうかで選ぶ
普段貯めているポイントが使えるか、貯められるかによってネットスーパーを選ぶことも可能です。
イトーヨーカドーであればナナコ、イオンであればワオンなど、スーパーによってポイントの種類が変わることが多いはずです。
自分が買い物へ行くスーパーと、ネットスーパーのポイントが同じであればポイントを効率良く貯められます。
このように、普段から貯めているポイントがあるかどうかで選ぶ方法もあります。
注文のしやすさで選ぶ
注文の仕方はネットスーパーによって変わるため、自分に合った注文方法で選ぶのも良いでしょう。
ほとんどはインターネットブラウザーから会員情報を登録、ログインしてから注文という流れです。
ログイン方法が簡単か、注文したい商品が見つけやすいか、などを基準にして選ぶと買い物のストレスがありません。
また、ネットスーパーによってはアプリを導入しているところもあります。
アプリの方が、ネットスーパーの注文画面へたどり着くまで簡単だという特徴があります。
インターネットが苦手だという人は、電話や手書きの注文用紙を採用しているネットスーパーを選ぶのがおすすめです。
買い物のストレスはネットスーパーを使って解決しよう!
子育て世帯にとって、買い物はストレスとなってしまうことがあります。毎日の家事育児はもちろん、お仕事している人にとっては少しでも時間が欲しいのではないでしょうか。
そんな状況のあなたにとって、ネットスーパーは大きな味方となります。
毎日の買い物が大変、と感じたらネットスーパーをぜひ活用してください。時間に余裕が持てるようになれば、家事育児のストレスが激減して気持ちと体が楽になるはずです。